外来診察のご案内

以下のような症状でお悩みの方、ご相談ください。

  • 夜眠れない
  • 職場や学校、家庭のストレス
  • 動悸、めまい、発汗や、身体の冷えや火照り、などの自律神経失調症状や更年期の症状
  • 気力が出ない、気分が沈む、不安感、考えがまとまらない等の症状
  • パニック障害や強迫性障害など
  • 誰かに見られている、誰かに噂をされている、自分の臭いが気になるなど、他人に相談しづらいこと
リワーク
※ 当クリニックではアルコールや薬物依存の専門療法を行っておりません。

診察時間

月〜金
祝日
午前
9:00-12:00
9:00-12:00
10:00-12:00
9:00-12:00
午後
13:30-20:00
(最終受付時間19:45)
12:00-15:00
(最終受付時間14:45)
12:30-15:45
13:00-16:00
火~金
祝日
午前
診察時間
9:00-12:00
9:00-12:00
9:00-12:00
10:00-12:00
9:00-12:00
予約診察を行う時間
午後
診察時間
13:30-20:00
13:30-20:00
12:00-15:00
12:00-16:00
13:00-16:00
予約診察を行う時間
13:30-17:00
12:30-15:45
診療時間
平日(月~金)
祝日
午前
9:00-12:00
9:00-12:00
10:00-12:00
9:00-12:00
午後
13:30-20:00
12:00-15:00
12:30-15:45
13:00-16:00
  • 日祝日も診察しています。※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始等は連続で休診することがあります。
  • 平日(月曜~金曜)は20時まで診察を行っております。お勤めの方の受診にも便利です。
  • 板橋医師(院長)を除き『予約優先制』となっております。予約診察を行う日時は上表の通りです。予約料及び同キャンセル料はいただいておりませんが、予約日時に来院出来なくなった場合には、速やかにご連絡下さいますようお願い致します。
  • 板橋医師(院長)の外来受付時間はこちら』をご確認ください。
  • 初診の方は、必ずご予約をお願い致します。
  • 当クリニックは「生活保護法医療機関」の指定を受けており、生活保護の方も受診出来ます。
  • 当クリニックは「自立支援医療機関(精神通院医療)」の指定を受けており、通院にかかる費用を軽減する制度をご利用になれます
    (症状・所得等により当該制度をご利用いただけない場合もございます)。
  • 症状・ご希望によっては、ドクターの判断により、公認心理師によるカウンセリングやデイケアなどの療法を当クリニック内で受けることができます。
  • 当クリニックは、領収証発行の際に、『診療報酬の算定項目の分かる明細書』を無料で発行する体制をとっております。生活保護等で本人負担が無い方も明細書発行の対象となっております。本件に係る詳細は、『明細書発行状況について』をご覧くださいませ。
  • 当クリニックは院外調剤となっており、厚労省の推奨・指導に基づき、一般名にて処方箋を発行しております。本件に係る詳細は、『一般名処方に対するご理解のお願い』をご覧くださいませ。
     なお、医療上の必要性や供給上の問題が無いにもかかわらず、ご本人の希望によって、薬局において先発医薬品が調剤された場合には、特別料金が発生致します。本件に係る詳細は、『長期収載品(先発医薬品)の選定療養費化について』をご覧くださいませ。
  • 生活習慣病を主病とする患者様に対し、当クリニックでは『生活習慣病管理料(Ⅱ)』を算定しております。本件に係る詳細は、『生活習慣病を主病とする患者様へ』をご覧くださいませ。
  • 当クリニックにおいては、文書料等は実費徴収をさせていただいております。本件に係る詳細は、『当クリニックにおける実費徴収について』をご覧くださいませ。
  • お子様の診察に先立ちまして、予診票へのご記入をお願いしております。下記リンクより予診票をダウンロードし、必要事項をご記入の上、診察当日にご持参ください。
外来
外来